二代目グラスとタッパーを購入しました

暑い日が続いています。

去年の今頃、暑い日に味噌汁を一昼夜放置した結果、白い糸を錬成してしまったことを思い出します。

今年は反省してあさげのインスタント味噌汁を汎用していますが、たまには自分でも味噌汁を作りたいなと思い、容量が600~800mlくらいのタッパーの購入を検討中でした。

「でも暑いから買い物行きたくないなあ嫌だなあ」と思っていたある日、お気に入りのグラスを落として駄目にしてしまいまして。

今の区に引っ越してきてすぐDAISOで購入したもので、飲み口が薄くてお酒やレモンスカッシュを飲むのに便利でしたし、お金がないなりに色んな百均やプチプラ食器のお店を見て回って選んだものだったので思い入れがあったんですよね。

まあ危ないからすぐ不燃ごみに出しちゃったわけですが。

この暑い時期にグラスが活躍しない訳もないので、急遽代替品を買いに先日出掛けてきました。
ついでにタッパーも買いに。

無印良品のグラス

先代と違って厚みのあるグラスを選びました。
容量は270mlでやや多め。

氷をたっぷり入れたアイスコーヒーとか、ソーダ類とかを飲むのに使ったら楽しそうだなと思い購入しました。

最近はアイスの容器として使っています。
涼し気でいい感じです。

メロンソーダフロートは同じく無印のメロンソーダを使いました。小さめサイズなので、3~4回で使い切れます。

メロンソーダフロート

DAISOのタッパー

\きれいに重なる/クリアパットでコンパクト収納といううたい文句と、色と容量が希望通りだったので購入しました。

実際に使ってみると、味噌汁2~3杯分までなら入りますし、良く作るきゅうりの浅漬け(きゅうり4~5本で作る)を入れるのにジャストサイズで、結構使い勝手がいいですね。

一人暮らしサイズの冷蔵庫の段に2つ重ねて収納できるので、おかずの冷蔵保存に役立ちそうです。