【KALDI購入品】スパイシートマトカレーシーズニング【トマト缶だけでできる】

こんにちはfujiwaraです。
先日KALDIで買い物をしてきました。

購入品は「スパイシートマトカレーシーズニング」と「ホールトマト缶詰」です。
お店のPOPで「トマト缶とこれさえあればトマトカレーができる」と宣伝されていたのでこちらを購入。

dav

だいたい2人分作れるらしく、一人暮らしには丁度良い量なのが嬉しいですね。

とはいえ、その2品だけでは具なしになってしまうので、他の具材も足してトマトカレーを作ることにしました。

トマトカレーの材料

  • 豚小間肉 100g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 人参 1/2本
  • じゃがいも 3個
  • ホールトマト缶 1缶(400g)
  • スパイシートマトカレーシーズニング 1袋
  • サラダ油 大さじ1

※下ごしらえとして、玉ねぎは皮を剥いてスライス。人参は皮を剥いて乱切り。じゃがいもは表面をよく洗って1口大にカットしています。

トマトカレーの作り方

鍋にサラダ油をひき、豚小間肉と玉ねぎを炒めます。

豚小間肉と玉ねぎに火が通ったらトマトホール缶を入れ、トマトを潰すように炒めます。
ホールトマト缶は炒めたり手で潰すと簡単にペースト状に出来るので、こういうドロドロにして使いたいシーンにおすすめです。

わりとすぐにこんな感じになります。

トマト缶詰がペースト状になったら、加熱した人参とじゃがいもを加えます。
加熱は電子レンジで行います。人参とじゃがいもを耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで600W5分加熱です。

人参とじゃがいもは火が通りにくい食材なので、電子レンジを使うと火が通りやすく、時短になります。

スパイシートマトカレーシーズニングも一緒に入れちゃいます。

粉末からはスパイシーな香りが漂ってきて、とても美味しそうです💖

これを全部混ぜながら煮込んで、ひと煮立ちしたら完成です。

できた!
美味しそう😋

スパイシートマトカレーシーズニングの目安的には2人分でしたが、具材が入ったことで嵩が増してだいたい3~4人分になりました。

実際に食べてみて

https://www.instagram.com/p/CDtgxtLF7y3/?utm_source=ig_web_copy_link

スパイシートマトカレーというように、スパイシーな風味とトマトの酸味がよく合っていてとても美味しかったです😋💖
チリトマト味が好きな人はかなり好みの味なのではないでしょうか。

すごく簡単にトマトカレーが作れますし、材料もお手頃価格です。
普段はこくまろカレーのお世話になっていますが、スパイシーなトマトカレー味が食べたくなったらまた購入してみようかなと思いました。